太陽光発電でロープトーは動くのか!?
Future LABが八海山麓スキー場で今年も開催されます!!
@digginmagazine
@digg_mag
そして…..
@make_yukiita のスノートイコースが魚沼に!!造成されます
さらには…….
地形研究会 がスロープディレクションに入ります
今年雪板の体験をしてくれた皆さん!八海山麓スキー場に超極集団が集まります
絶対に参加して、遊ばないともったいないイベントです!!8BLANKSも声掛け頂き ” レンタルボード ” 出店させてもらいます
また一緒に楽しみましょう!!!

FUTURE LAB. 2023
「太陽光発電でロープトーは動くのか!?」
地形研究会がつくる地形で実験セッションイベント
SUPPORTED BY @burtonjapan
SLOPE DIRECTION BY #地形研究会
地形コースをセッションしてみんなで楽しむ。それを太陽光発電で回るロープトー・リフトを用いて遊べたら、どこかロマンがあるなぁと思うのです。
だから試してみます。
@make_yukiita によるスノートイコースも造成します。
@make_yukiita & @8blanks によるレンタル雪板あります。
@peacemakersnowskate の試乗も可能です。
もちろんスノーボーディングも!
ぜひ遊びに来てください。
【日時】
2023年3月18日 & 19日(土・日)
9:30 START
15:00 FINISH
(※積雪状況により急な変更の可能性もあります)
【場所】
八海山麓スキー場
新潟県南魚沼市荒金56-1
【参加費】
1 day:
5,500 YEN (スキー場リフト1日券込み)
2,500 YEN (スキー場リフトチケット無し)
2 days:
10,000 YEN (スキー場リフト2日券込み)
4,500 YEN (リフトチケット無し)
【特設ロープトーについて】
新潟県でロープトーを制作している酒井エンジニアリングさんのご協力のもと設置いたします。イベント参加者はどなたでも使用が可能です。
【地形研究会とは!?】
白馬乗鞍で毎年開催されている「DREAM SESSION」など、日本各地でコースとイベントを手掛ける、長野在住の熟達スノーボーダーたちによって構成されたマニアック集団。ヨコノリでストークできる地形を、積雪量や天候など変化の激しい自然状況に合わせながらクリエイトしている。
【協力企業】
自然電力株式会社
JAソーラー・ジャパン株式会社
SAKAI ENGINEERING
三矢生コン株式会社
和光電気株式会社
コメント